BLOG

2014.09.28更新

患者様は10代の女性、アングルの不正咬合分類では、class2にあたります。

来院当初、開口量が20㎜(2cm)。臨床の現場においては平均40〜50㎜患者が殆どである。

数ヶ月前より、度々顎が開かなくなる症状を繰り返していたそうである。

触診により、両側顎関節の動きがほとんど無い。

特に左顎関節は著明であった。筋症状も咬筋、側頭筋、顎二腹筋の圧痛も強い。

 

当院にはMRIによる確定診断ができないために、診査診断を複数のドクターと確認した上で患者様同意のもと治療に取りかかります。

特に、急性症状に対してはマニュピレーション(整復処置)を施して行きます。

 

ここでも、様々な手段を使って患者様の緊張を和らげる事成功へカギとなります。

久しぶりの来院の方やネットを検索して訪れた方になります。どうか安心して身を委ねて下さい。

 

今回も、出来るだけリラックス出来るよう、お昼休みに来院してもらいました。

ただこの時は、全身から緊張感が伝わり表情筋が強張っていました。十分な時間を取ったつもりでしたが一回目は回復しませんでした。

時間の関係上、診療終了後再来院時に2回目で整復完了。

①前処置 ②左顎関節の整復、③右顎関節の整復 ④左右顎関節の確認 ⑤左顎関節の後処置 ⑥右顎関節の後処置 ⑦薬物療法 ⑧スプリン治療へ移っていきます。

開口量38㎜無事に終わってよかったですね。これから再発防止のため原因を究明して治療に当たって行きましょう。

 

 

2014.09.28更新

 

私の事を、皆様から『外科の先生ですか?』と良く聞かれます。そんな時はいつも『いいえ私は何処にでもいる歯科医師です。』とお答えしています。

患者様から『ありがとう』の声が聞きたくてすべての治療に当たっています。

私が歯科医師になってはじめて興味を持った治療は入れ歯の治療です。

入れ歯治療は機能回復、審美回復の面ですべてを網羅しなければ成功しない分野です。そしてこの分野は今でもずっと勉強中です。

その後は、外科治療、顎関節の治療、歯を削る治療、インプラントの治療、被せ物の治療、根の治療を様々な分野の壁に打つかる度に勉強し直す毎日です。また小児治療も好きな治療の一つです。

患者様の期待に答える治療、答えられなければ他の専門医とタイアップした治療を進めています。

 

 

2014.09.28更新

昨日は、紹介を受けた男性の方が藤沢市から、抜歯に来られました。

抜歯自体は、10分程度の施術ですべての歯牙の抜歯が終了しましね。痛みが出ないと良いですね。

私の施術において、注意しているのは組織侵襲を極力減らした治療です。

ある意味外科処置のMI(ミニマルインターベーション)です。

外科処置は切る、剥離する、貼る、移動させる、増やす、減らす、取り除く、言葉で表すと痛そうな言葉ばかりですね。

しばしば歯科治療は外科処置をしないと良くならない治療もたくさんあります。だからこそ、痛くない治療法を日々模索し技術鍛錬は欠かせません。

 

 

2014.09.27更新

昨日、インプラント治療もありました。

マキタ歯科クリニックのインプラント治療は、通常午後の診療開始時間である14時〜になります。

手術に当たっては、生体情報モニターを患者様に装着しながらモニタリングして行なわれます。

我々が大切にしている事は、患者様を緊張感を出来るだけ与えず安心して治療を受けてもらう事です。

昨日は、患者様の緊張をほぐしてあげる事が上手に出来なかったです、、、、、反省ですね。

 

 

2014.09.27更新

連日、親不知らずで困っていられる方が当クリニックを訪れます。

昨日の女性は、予約内容の治療後、プラスアルファで上顎2本親知らずを抜歯されました。

私の治療では、上顎の親知らず抜歯は通常、『数秒で終わります。』とお伝えしています。

とは言うものの、そのように治療が終わらない事もあります。

治療の成功はあくまで、解剖の学問的知識、レントゲン写真の読影、経験値、最適な器具、そして、クリニックチームワーク(アシスタント)であります。

昨日は、解剖学的要素が治療の難易度を上げました。

臼歯部の開口と下顎骨の筋突起が器具と干渉していました。それでも10分もかからず無事治療終了です。

なお、上顎親知らず抜歯は脹れる事はありませんから

2014.09.13更新

本日、歯の根の治療、、、、、歯内療法の専門クリニックへ訪問、見学、勉強させてもらいに行きました。

大変優しい先生やスタッフの対応に感銘を受けました。さらに、普段診療で用いる拡大鏡(2.5〜6倍)では得られないマイクロスコープの世界(〜24倍)を肌で感じました。

これからの診療にプラスアルファした治療を提供出来るように努力していきます。

今まで以上の精密治療をすすめるため診療体制の見直しも必要ですね。、、、、週明けの診療!!頑張ります。

 

 

2014.09.13更新

本日、私の診療はお休みを頂き日本口腔インプラント学会へ出席してきました。

インプラントは歯牙と同じように細菌と力のコントロールが大変重要です。

インプラント治療を受けられた方、これからインプラント治療を受ける方は、私達と一緒にプラークコントロールとバランスのとれた咬合力の調整のメンテナンスをして行きましょう。

人(物質)は年齢(経年)とともに変化していきます。その事に重点をおいた治療。

患者様にとって最も有益な治療を私は選択して行きます。

 

2014.09.12更新

本日、逗子にある歯科医院、マリモ歯科矯正から患者様を御紹介頂きました。

この上唇小帯や舌小帯、頬小帯異常は日常の診療で比較的多く目にします。

ときにこの小帯は、正中離開からの歯列不正、ブラッシングの不具合、入れ歯の不安定要因、発音(構音)障害、歯肉退縮による知覚過敏などの問題を引き起こします。

開院以来、たくさんの小手術を経験し、この小帯異常の手術に関しても沢山のテクニックを身に付けて参りました。お困りの方はお気軽に、、、お電話(0467−88−4441)下さい、迅速に対応します。

なお翌日の痛みも殆どありません。

 

2014.09.02更新

皆さん夏休みを謳歌しましたでしょうか?

9月に入って2日目ですが、親知らずに困られて来院される方が急増中です。

出来る限り精査・診断した上で治療して参ります。

やはり怖い!という思いが先に立ちますが、放っておくと良くない場合もあります。

勇気を振り絞って私にお任せ下さい。

下の写真は左右の親知らずが下歯槽神経を圧迫している親知らずになります。

こうしたリスクの高い親知らずの抜歯はCT撮影を行い、安全に抜歯していきます。抜歯

 

 

 

 

 

2014.09.02更新

皆さん夏休みを謳歌しましたでしょうか?

9月に入って2日目ですが、親知らずに困られて来院される方が急増中です。

出来る限り精査・診断した上で治療して参ります。

やはり怖い!という思いが先に立ちますが、放っておくと良くない場合もあります。

勇気を振り絞って私にお任せ下さい。

下の写真は左右の親知らずが下歯槽神経を圧迫している親知らずになります。

こうしたリスクの高い親知らずの抜歯はCT撮影を行い、安全に抜歯していきます。抜歯

 

 

 

 

 

前へ
PageTop