BLOG

2016.03.31更新

こんにちは!!

今日もあたたかくて気持ちがいいですね
桜も徐々に咲き始め今週末には満開になるみたいですよ


今日は酸蝕歯についてお話します。

 

酸性の飲み物で歯に穴が!!!

ご存知ですか?『酸蝕歯』

酸性の食べ物、飲み物を慢性的に摂取することにより、歯の表面が溶けてしまう歯の病気です。

 

 

症状

(大きな特徴として,一本の歯におこるのでわなく全体的に下記の症状がでます)

*冷たいものが歯にしみる(知覚過敏)

*歯をみがくときピリピリ痛む

*虫歯のような痛みがでてくる

*進行すると穴があいてくる

 

 

こんな方は危険です!

 1,メタボが気になるし健康の為にと思い毎日黒酢を飲むようこころがけている

2,しみ予防にもなるし、ビタミンCたっぷり、グレープフルーツ,はっさく,夏みかん,オレンジは必ず一日1,2個は食べるようにしている

3,運動部に入部,水や麦茶より,スポーツドリンクを頻繁に飲んでいる。

4,泣き止むしついついオレンジジュースを哺乳瓶入れて持たせている

 

予防

酸性飲食物の摂取後は水やお茶で口をすすぐ

軟化した歯が削れるのを防ぐため、摂取後30分は歯磨きを控える

デンタルがムやフッ素入りの歯磨き剤やジェルなどで歯質を強化する

 

皆さん気を付けましょうΣ ゚Д゚≡( /)/

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.03.30更新

こんにちは。 もう3月も終わっちゃいますねgan ほんと1ヶ月なんてあっという間!!

外はだいぶ桜も咲いてキレイですねflower2

義歯を使われている方、上手にお手入れできていますか?

上手なつきあい方をご紹介します。

自分の歯が欠損してしまうのは悲しいことですが、欠損してしまった永久歯は元に戻りません。

歯がないと食べ物が咬めなかったり、発音がうまくできなかったり、いろいろな問題がでてきます。

そこで、自分の歯のかわりの役割をしてくれるのが入れ歯です。入れ歯は大きく分けると2種類にわかれます。

・部分床義歯(部分入れ歯)

  部分的に歯が欠損している所に合わせて作る入れ歯です。バネを自分の歯にかけて固定します。

・全部床義歯(総入れ歯)

  歯が全部欠損している場合に作る入れ歯です。顎の形やお口の状態に合わせて作ります。

 

義歯と上手につき合っていくには、毎日のケアが大切です。自分の歯と同じようにいたわってあげましょう。具合が悪い時は、すみやかに調整に来て下さい。

また、調子が良くても、定期的に検診を受けましょう。

入れ歯のお手入れ

 入れ歯を装着するとお口の中が複雑になり、歯垢や食べカスがつきやすくなり、細菌も増えやすくなります。食後、歯を磨くのと一緒に入れ歯もはずして磨きましょう。

 

残っている歯のお手入れ

 歯垢や食べカスのつきやすい所は、特に丁寧に磨きましょう。

 

就寝時の入れ歯の保管

 就寝時ははずして、洗浄液、あたは水の中に入れておきましょう。水につけておくことで、義歯の乾燥による変形を防ぎます。

また就寝中にはずしておくことで、歯ぐきや顎を休ませるとともに、誤飲の防止にもなります。

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.03.29更新

こんにちは!!

今日は春らしい天気で気持ちがいいですね★

 

今日は口臭についてのお話です!!

 

自分の口臭が気になることはありませんか?

 

口臭の原因は大きく分けて4つあります。

 

1.口の中によるもの

(歯垢 歯周病 多数の虫歯 下の汚れ 唾液の減少)

2.生理的なもの

(起床時 空腹時 緊張時 加齢によるもの 喫煙によるもの)

3.精神的なもの

(たまたま口臭を指摘されたことで深く悩んでしまう 心因性の口臭)

4.全身的な病気

(内科器 耳鼻咽喉科 呼吸器 消化器系疾患 扁桃腺炎 副鼻腔炎)

 

予防法は基本は歯磨きです。正しいブラッシング 舌の清掃をしましょう!

 

身近な食材でニオイはきえる!

お肉料理 ニンニク料理 タバコ の後は口臭がきになりませんか?

実は身近な食べ物でニオイは軽減できるのです!!

お肉料理にはパパイヤ パイナップル!

ニンニクには リンゴ 牛乳を!

タバコには 水を!!

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.03.28更新

こんにちは!!もう三月もおわりですね。

桜が少しずつ咲き始めましたね!気温もう少し暖かくなったら過ごしやすいですね!

暖かくなったらゆっくりお花見したいですね!みなさんはお花見はしますか?

今日は虫歯になりにくい食べ方についてのお話です。

 

甘いものだけが虫歯を作る訳じゃない

糖質は、三大栄養素の一つであり、私たちのからだを作る大切な栄養素ですが、砂糖に限らず、ごはんやパンなどを始め様々な食品に含まれています。

多くの殺菌はこれらの糖質を栄養分として、酸を作り出すのです。なかでも砂糖は、殺菌の酸産生という要素に加え、ミュータンスレンサ球菌によって作られるプラークのベースになるねばねばした物質の元となることから、古くから虫歯原因と考えられていました。

 

砂糖は量より食べる頻度が問題

私たちが食事するたびに、細菌が酸を作りだすので口の中は酸性の環境になります。

そのため飲食の回数が多いほど、口の中が酸性になっている時間が長くなります。

なので、重要なことは食べる量より、食べる回数が問題になります!

 

つまりたくさんおやつをたべるより、長い長い間おやつを食べ続けるほうが虫歯になりやすいのです!

キャラメルのように口の中に残りやすくてねばねばした甘いものをずーっと食べてると虫歯になりやすいのです。

 

みなさん虫歯にならないように気を付けましょう!!!

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.03.25更新

こんにちは。今日は暑いのか寒いのかよく分からない天気ですねnyan

もう学生の方たちは春休みですか??新しいクラスになるのでワクワクですねihi 楽しみです!!

 

今日は初心に戻って基礎知識をご紹介致します。

 歯が硬くて丈夫なのは、一番外側にエナメル質だけです。よって虫歯の特徴としては、次のようになりやすいのです。

1. 硬いエナメル質には、なかなか穴はあかず長い時間がかかって、小さな穴しかあきませんが・・・

2. ひとたび、中の象牙質に虫歯があどりついてしまうと、この部分は軟らかいために、短期間い大きな穴が生じます。

3. そのため治療させていただく際には、ご本人の想像以上にエナメル質を除去し、大きく削らないと悪いところを全部取り切れないのです。

 

ですので、小さな穴でも痛くないからと放置せず、早めの処置を心がけましょう!!

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.03.25更新

こんにちは。今日は暑いのか寒いのかよく分からない天気ですねnyan

もう学生の方たちは春休みですか??新しいクラスになるのでワクワクですねihi 楽しみです!!

 

今日は初心に戻って基礎知識をご紹介致します。

 歯が硬くて丈夫なのは、一番外側にエナメル質だけです。よって虫歯の特徴としては、次のようになりやすいのです。

1. 硬いエナメル質には、なかなか穴はあかず長い時間がかかって、小さな穴しかあきませんが・・・

2. ひとたび、中の象牙質に虫歯があどりついてしまうと、この部分は軟らかいために、短期間い大きな穴が生じます。

3. そのため治療させていただく際には、ご本人の想像以上にエナメル質を除去し、大きく削らないと悪いところを全部取り切れないのです。

 

ですので、小さな穴でも痛くないからと放置せず、早めの処置を心がけましょう!!

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.03.23更新

こんにちは。

今日も暖かくもう春物のコートでもよさそうですねni これからはだんだん春物の洋服になり、爽やかになってきます。

きょうは歯の寿命について

歯の寿命は女性の方が短い!!

女性と男性を比べると女性は『人の命は長い』が『歯の命は短い』

引き算をすると、少なくみても男性より女性の方が6〜7年は入れ歯生活が長くなります。 国民平均値で考えると、女性は47歳〜49歳で下の奥歯を4本とも失ってます。

57〜58歳から81歳までは入れ歯のご厄介になっている計算です。男性の入れ歯がその三分の二の年数でしかありません。

 

女性の口の中の状態は、生涯のさまざまなステージに応じて変化しています。

●思春期、更年期などの身体の成長

●老化に伴う変化

●月経や妊娠期間 など

それは、プロゲステロンやエストロゲンという女性ホルモンの分泌量の変化が口の中の血液循環やプラーク中の細菌等を敏感に反応させるからです。

とくに、妊娠期間は赤ちゃんへの影響も考えて、診査、診断と予防指導を是非受けて下さい。

※妊娠3ヶ月以降から出産前にきちんと治すことが重要です。

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.03.22更新

こんにちは。

桜の開花宣言、でましたねflowerflower これから散歩道が華やかで楽しくなりますねnico

 

3月は年度末で仕事もいろいろ忙しいですよねhun

みなさん、よく『歯石』という言葉を耳にするかと思いますが、どういったものかご存知ですか?

歯石とは??

 歯の表面の食べかすや微生物などに、唾液中のリン酸カルシウムが作用してできた硬い石状なものです。その上にたくさんの歯垢がついて、細菌の巣となります。

痛みを伴わない??

 気がついた時にはからり進行している場合があります。歯石の細菌に感染して、歯肉の炎症が起きたり、歯を支える歯根膜や骨までも侵されてしまいます。

 

虫歯になっていない健康な歯でも、歯を支える周りの組織がしっかりしてないと、歯はダメになってしまいます。歯の周りの組織を痛める大きな原因は歯石にあります。

 

歯石の着き具合にも個人差がありますので、自分が着きやすいのかどうなのかを把握し、それにあった検診を受けるようにしましょう。

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.03.18更新

こんにちは。今日も暖かいですねni

明日から3連休。みなさんどこかお出掛けの予定入ってますか??

そろそろ桜の開花が見られる頃ですflower2 でもちょっと天気がいまいちのようで・・・namida

 

今日も引き続き根の治療についてお話しします。。

根の治療でどうして何回も通うの??っと疑問んい思ったことないですか??

虫歯が大きくなると神経まで炎症が感染します。すると、歯の神経を取ることに・・・『抜髄』といいます。

取った後、ファイルという道具を使って汚染された象牙質をかき出し、先端まで根管の形を整えます。(とっても大切なんです!!)

消毒をして次まで仮封します。 2〜4回に分けて 慎重〜に根気よ〜く進めていきます。

最後にガッタパーチャという材料で本物の封をします。

 

「神経は取ったから痛みはなくなったよ!もう治った??」

いえいえ、治療はこれからが本番なのです。治療中断によるさらなる炎症で抜歯にならないように頑張りましょう!!!

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.03.18更新

こんにちは。今日も暖かいですねni

明日から3連休。みなさんどこかお出掛けの予定入ってますか??

そろそろ桜の開花が見られる頃ですflower2 でもちょっと天気がいまいちのようで・・・namida

 

今日も引き続き根の治療についてお話しします。。

根の治療でどうして何回も通うの??っと疑問んい思ったことないですか??

虫歯が大きくなると神経まで炎症が感染します。すると、歯の神経を取ることに・・・『抜髄』といいます。

取った後、ファイルという道具を使って汚染された象牙質をかき出し、先端まで根管の形を整えます。(とっても大切なんです!!)

消毒をして次まで仮封します。 2〜4回に分けて 慎重〜に根気よ〜く進めていきます。

最後にガッタパーチャという材料で本物の封をします。

 

「神経は取ったから痛みはなくなったよ!もう治った??」

いえいえ、治療はこれからが本番なのです。治療中断によるさらなる炎症で抜歯にならないように頑張りましょう!!!

投稿者: マキタ歯科クリニック

前へ
PageTop