BLOG

2016.06.17更新

おはようございます。 今日はすがすがしい天気ですねflower 今週は暑くなりそうなので、熱中症など気をつけてください。

 

pad今日は14:00〜17:00まで院長が外出します。西尾先生は通常どおり診療しております。 

 

ここ最近は食べ物(栄養)と歯の関係についてお話していきます。

 

 陸上のほ乳動物の多くは、歯を失ったときが寿命といわれています。人間も歯を失うと食事が偏り、栄養バランスが乱れ、体に影響を及ぼします。

つまり、歯は全身の健康の原点といっても過言ではないのです。

 歯の状態によって変化する食べ物と栄養の関係

人は、噛めるか噛めないかによって、自然と食べやすい食材を選び、調理法を変えています。

国の統計によれば、歯が少なくなるほど、野菜類や肉・魚介類を食べる頻度が少なくなり、逆に穀類(ごはんやパン)が多くなることが明らかになっています。

 

柔らかい食べ物ばかり食べるようになった結果・・・

right arrow血液中のビタミン類や、カルシウムなどの無機塩類の濃度が低くなったという報告があります。

からだの調子を整えるビタミン類は、抗酸化ビタミンとして炎症やがんの発生を抑制する働きがあるため、血液中にビタミン・ミネラルの少ない人は、

重度の歯周病にかかりやすくなります。

right arrowいったん歯を失い始めると、歯周病の進行によって次々と歯を失う悪循環に陥りやすくなります。

歯の喪失は、そのまま全身に影響を及ぼし、病気の発生や生活の質の低下を招く恐れがあります。

 

いくつになっても食べ物がしっかり噛めるよう、歯医者さんで定期検診をうけましょう!!

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.06.15更新

こんにちは。 梅雨っぽい気候になってきましたねun ジメジメが苦手ですehe

 

べ物の力について   〜ベルツの日記より〜

いまから100年前、ドイツからやってきたベルツというお医者さんは、「日人は肉をたべないのに、なぜこんなに体力があるのか?」

と驚いたそうです。

それもそのはずです。当時、町ではタクシーの代わりに、人力車がお客様を乗せていましたが、たくましく働く車夫たちは、

お昼ご飯に ”味噌をつけて焼いたおむすび”を食べ、毎日、40キロ以上の距離を走っていたのですから・・・・・・。

手軽なおむすびと味噌汁で、日本型食生活、始めませんか??

 現代の栄養学からみても、コメは脳や体のエネルギーを生み出す黄色グループ

 大豆を原料に作られる味噌は。体を作る赤色グループ

 そして。味噌汁に入れる野菜は緑色グループ に入ります。

 

昔の人は生活習慣病もなく、ごはんと味噌だけで丈夫な体を作る事ができました。さすがにベルツの時代と同じ食べ物、というわけにはいきませんが、

病気を作らない食事は、昭和30年代の日本型食生活が理想的です。

 みなさまも自分でご飯を炊いて、具だくさんの味噌汁を作ってみませんか?

そして、お弁当には手作りのおむすびを持っていきましょう。

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.06.14更新

こんにちはni 今日は天気が良いですね☀ 梅雨時期の晴れ間は大事ですよねglitter 主婦には洗濯物がカラッと乾くのがとっても嬉しいですnico

 

今日はちょっとしたコトバ遊びをご紹介致します。

ひみこのはがいーぜ の文字を使ってihi

 肥満予防   脳の満腹中枢が刺激され、少ない食事で満腹感が得られます。

 味覚の発達  食べ物の味がよくわかるようになり、味覚が発達します。

 言葉の発達  口のまわりの筋肉が発達し、表情豊かではっきりした発音に。

 脳の発達   脳の血流量が増えて活性化し、記憶力がアップします。

 歯の病気予防 ムシ歯や歯周病を防ぐ「だ液」がたくさん出て、歯がキレイに。

 がん予防   食べ物に含まれる発がん性物質や細菌を減らす「だ液」がたくさん出ます。

 胃腸快調   消化液の分泌が盛んになり、食べ物の消化を助け、胃腸の負担を軽くします。

 全力投球   力一杯勉強したり、遊ぶために必要な丈夫な歯と噛む力がつきます。

 

昔の人の噛む回数は3990回 現代の人は620回、比べると約6倍は違う!!!

食べ物をしっかり選び、噛む食生活を意識してみてください。

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.06.13更新

こんにちは。 今日は朝から激しい雨、風でしたねrainrain汗

ちょうど通勤の時間に重なりました!!みなさんは無事にお出掛けできましたか??私は車からちょっと歩いただけですが、

ビチョビチョになりましたnamidanamida

今日はタバコについてお話しします。

みなさま 受動喫煙 っと言うコトバご存知ですか??

自分の意志とは関係なく、他人のたばこの煙を吸わされてしまう受動喫煙。

特に発達途中の子どもは、大人よりも深刻な影響を受ける可能性が大です。

 受動喫煙がもたらす子どもへの影響

・低体重児出産   ・小児がん    ・発育障害     ・乳幼児突然死症候群     ・呼吸疾患

・注意欠陥、多動性障害   ・身体発育の低下   ・ムシ歯     ・歯周病    ・歯肉の着色

 

flower2父親の禁煙は、子どもが生まれてからでは遅い??

 生まれた我が子のために禁煙を始める男性も多いですが、それでは遅すぎるという研究結果が発表されました。英ブラッドフォード大学によれば、

たばこの煙が父親の精子細胞のDNAを傷つけ、損傷したまま子どもに遺伝。小児がんなどのリスクを高めるそうです。

精子細胞は約3ヶ月で成熟するため、お子さんをお考えの男性は、90日前からの禁煙が必要になります。

flower2子どもの未来を奪う母親の喫煙

 妊娠中の喫煙は、胎児の発育障害や早産の原因にもなります。疫学的推計によれば、タバコを吸う妊婦は吸わない妊婦に比べ、

低出生体重の危険性が約2倍。早産の危険性は約3倍高くなるそうです。また、ADHD(注意欠陥、多動性障害)の子どもの場合、

母親の喫煙率が同年代の女性の2倍程度高いことが、大阪の小児科医の調査で明らかになっています。

flower2受動喫煙で子どものムシ歯が2倍に

 家族の吸うたばこの煙にさらされた子どもは、家族に喫煙者がいない子どもに比べて、3歳までにムシ歯になる可能性が約2倍という研究結果を

京都大学が発表しました。受動喫煙によってだ液の成分が変化し、ムシ歯の原因菌が活性化。歯垢やムシ歯ができやすくなるそうです。

また、受動喫煙によって歯肉のメラニン色素沈着や歯周病のリスクが高くなることも報告されています。

子どもは、たばこの煙が有害であることを知りません。特に、親が喫煙者の場合、タバコの煙に無防備で、

大きな影響を受ける可能性が高くなります。

未来の子どもを守るためにぜひ、禁煙を検討してみてください。

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.06.10更新

こんにちは。 今日はまたまた暑い日になりそうですねsun

みなさん体調管理はうまくできていますか??私の周りでも風邪っぽい方います。きをつけましょう!!

 

今日は歯と全身の関係についてお話しします。

歯周病やムシ歯などで歯を失うと、噛む力が衰えていき、食事量の低下や偏食傾向の増大を招きます。

やがては全身の健康に大きな影響を与え、特に高齢者はそのまま介護状態になることも珍しくありません。

歯と全身の影響の関係

不規則な食生活をしていると・・・

     ↓

ムシ歯や歯周病にかかる

     ↓

   歯を失う

     ↓

  噛む力の低下 → 食事の変化 → 低栄養・栄養バランスの悪化 → 全身に影響 → 運動機能の低下 → 要介護状態 → 衰弱・死

    down arrow  

  脳に影響(認知症など)

あなたやあなたのご家族の状態は、いかがでしょうか?? 歯を失って全身に影響が出る前に、歯医者さんで検診・治療や食育指導を受けましょうpad

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.06.10更新

こんにちは。 今日はまたまた暑い日になりそうですねsun

みなさん体調管理はうまくできていますか??私の周りでも風邪っぽい方います。きをつけましょう!!

 

今日は歯と全身の関係についてお話しします。

歯周病やムシ歯などで歯を失うと、噛む力が衰えていき、食事量の低下や偏食傾向の増大を招きます。

やがては全身の健康に大きな影響を与え、特に高齢者はそのまま介護状態になることも珍しくありません。

歯と全身の影響の関係

不規則な食生活をしていると・・・

     ↓

ムシ歯や歯周病にかかる

     ↓

   歯を失う

     ↓

  噛む力の低下 → 食事の変化 → 低栄養・栄養バランスの悪化 → 全身に影響 → 運動機能の低下 → 要介護状態 → 衰弱・死

    down arrow  

  脳に影響(認知症など)

あなたやあなたのご家族の状態は、いかがでしょうか?? 歯を失って全身に影響が出る前に、歯医者さんで検診・治療や食育指導を受けましょうpad

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.06.09更新

 

こんにちは!!とうとう梅雨に入ってしまいましたねtears

じめじめした日が続きますが、みなさん体調には十分おきをつけください。

 

親不知についてみなさんはどのくらい知識がありますか?

 

人間の歯は普通15歳くらいまでに上28本下28本の歯が生え揃います。

その後20歳頃に永久歯の中で一番最後に親不知が生えてきます。

人によっては生えるスペースがなくて顎の骨の中にうまったままになってしまうこともあり、

きちんと生えてこなかったり、生えてくる時に痛みがあったり、ちょっと厄介な歯でもあります。

 

多くの場合、抜くことがベストの治療と考えられますが、きちんと生えて上下で噛めるなら、

抜かなくてもいい場合もあります。また、親不知だけの問題ではなくて、

その前にある歯に対する影響度や歯並び全体を考えて決める事になります。

わからない事があればスタッフにお声おかけ下さい。

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.06.08更新

こんにちは。 今日は天気がなんとかもっていますね☀

梅雨入りしました!!これからジメジメ嫌な時期です汗汗  ちょっと嫌ですnamida

 

今日は子供の太るサイクルについてお話しします。

 肥満と食習慣は深い関係があります。たとえば、早食い!! 噛む回数が少ないと満腹感が得られないため、つい食べ過ぎてしまいます。

 さらには、どんどん太ってく “負のサイクル” にはまってしまう可能性もあるので注意が必要です。

  子供が太る負のサイクル 

  体を動かすのがおっくうになる →→ 体を動かさない →→ ながら食べ →→ 太る  をぐるぐる回ります。

               ↓

               ↓

            生活習慣病

近年、肥満が原因の一つとされる生活習慣病(糖尿病、高血圧、動脈硬化)の低年齢化が問題になっています。たとえ発症してなくても、幼少期の肥満は

成人後の生活習慣病の引き金になりえます。 健康な人生を歩むために、よく噛む食習慣を幼少期から身につけて、肥満を予防しましょう。

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.06.07更新

おはようございます。 今日は朝から冷たい雨ですねrainrain

午後からは止むようなことは言ってましたので、お出掛けの際は足下気をつけてください。

今日は昨日の続きのお話です。

お子様の治療を始めるにあたって

flower2来院の際に

 ・予約時間を守ってください        ・受診前に歯みがきとトイレは済ませておきましょう

 ・汚れてもいい服で来てください。     ・満腹状態での受診は避けましょう

 

glitter2治療を受けるトレーニング

  はじめて歯科治療を受けるお子様には、可能な限りステップを踏んで治療を行なっていきます。

  例えば、お口の中の水を吸ったり、器具をお口に入れるなど、治療に必要なことをひとつずつ小さな

  目標としてクリアしてもらい、トレーニングを重ねながら歯科治療を受ける準備をします。

 

rabbitほめてあげてください

  治療が終わったり歯みがきが上手に出来たときには、たくさんほめてあげましょう。

 

ムシ歯は最後までしっかり治療し、治療後は定期検診を受けましょう。

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.06.07更新

おはようございます。 今日は朝から冷たい雨ですねrainrain

午後からは止むようなことは言ってましたので、お出掛けの際は足下気をつけてください。

今日は昨日の続きのお話です。

お子様の治療を始めるにあたって

flower2来院の際に

 ・予約時間を守ってください        ・受診前に歯みがきとトイレは済ませておきましょう

 ・汚れてもいい服で来てください。     ・満腹状態での受診は避けましょう

 

glitter2治療を受けるトレーニング

  はじめて歯科治療を受けるお子様には、可能な限りステップを踏んで治療を行なっていきます。

  例えば、お口の中の水を吸ったり、器具をお口に入れるなど、治療に必要なことをひとつずつ小さな

  目標としてクリアしてもらい、トレーニングを重ねながら歯科治療を受ける準備をします。

 

rabbitほめてあげてください

  治療が終わったり歯みがきが上手に出来たときには、たくさんほめてあげましょう。

 

ムシ歯は最後までしっかり治療し、治療後は定期検診を受けましょう。

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

前へ 前へ
PageTop