BLOG

2016.04.28更新

おはようございます。今日はあいにくの雨ですね・・・tearstears ここ最近、木曜日はいつも雨が降っているような気がしますnamida

私は基本木曜日がお休みなので、いつも残念rain 洗濯物やらいつもできない家事を済ませたいのになかなかできませんehe

 いよいよ明日から連休が始まりますgya 天気が良いといいですね☀ お出掛けの際は十分気をつけてくださいcar

 

今日は昨日に引き続き新しく加わったハミガキ剤をご紹介致します。

プチリカル

1 ¥150ー

なんと!!お子様に嬉しいチョコレート味glitter

キシリトール配合。 フッ素900ppm  しかしチョコミントですので、少しスースーします。

ちょっとミントが苦手な方には・・・汗 治療の際にも使っていますので気になる方はお試しをihi

 

これからも患者様により良いものを提供していきたいと思いますので、新商品入りましたらご紹介しますねrabbit

 

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.04.27更新

おはようございます。早いのでもう4月も終わってしまいますね汗汗

ゴールデンウィークの予定は決まってますか?? どこも混んでいるかと思いますが、車でのお出掛けは気をつけてくださいねcar

今日は根面う蝕についてお話しします。

根面う蝕とは?

 歯は歯肉から外へ出ている部分(歯冠)と、歯肉の中に隠れている部分(歯根)とに分けられます。

歯肉は年をとるとともに、やせてきて(退縮して)、歯が長くなったようにみえることがあります。とくに歯周病にかかると

歯肉の退縮が進み、健康な時には歯肉に隠れていた歯根が現れてしまいます。

歯冠の表面はエナメル質で覆われていますが、歯根はセメント質で覆われています。

エナメル質に比べてセメント質は柔らかく表面がザラザラしているので、汚れが付着しやすくムシ歯にかかりやすいのです。

そして一度ムシ歯にかかると、急速に広範囲に広がります。

 

50代の45%は根面う蝕があります。

そんなう蝕の予防ハミガキジェルを当院でも置くことにしましたnico

1 ¥850−

新配合PCA(ピロリドンカルボン酸)   コーティング成分   露出した象牙質表面のコラーゲンをコーティング。

                               さらに、フッ素を長く留める。

KNO3 (硝酸カリウム)          知覚過敏の症状を防ぐ  歯髄神経の興奮を鎮め、痛みの伝達を制御し、知覚過敏の症状を防ぐ。

NaF(フッ化ナトリウム)          う蝕予防        950ppmF配合で、エナメル質と象牙質のう蝕を予防。

殺菌成分CPC(塩化セチルピリジニウム)   歯肉炎・口臭予防    口腔内の浮遊菌を殺菌し、歯肉炎・口臭を防ぐ。

気になった方はお気軽に声かけてくださいrabbit

 

 

 

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.04.26更新

 こんにちは。今日は夏日になるようです汗 さっき、半袖で外出たんですが、全然寒くなかったですihi

今日はクサビ状欠損についてお話しします。

1

こんな感じになっているのが、クサビ状欠損といいます。

原因は??

歯の表面はエナメル質でおおわれており、歯の根元はそのエナメル質がうすくなっているため、そこを歯ブラシで強く磨くと削れていきます。

そのため、冷たい水などがしみるようになっていきます。ひどい時は歯の神経の近くまで削れてしまい、神経を抜くことになってしまいます。

ならないためには・・・

強い力での横磨きをやめ、鉛筆を持つような持ち方でていねいに磨いてください

ハミガキ剤は歯の黄ばみ等がきになる場合のみ少量(マッチ棒の頭くらいの量)を使うのが良いでしょう。

研磨剤入りのハミガキ剤はやめ、歯がしみる時は知覚過敏用のハミガキ剤が有効です。

 

つめた後や冠をかぶでたあとも、乱暴な横磨きや多量のハミガキを使った磨き方を続けると、また削れてきたり歯ぐきがさがってきたりするので、気をつけましょう。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.04.23更新

 

こんにちは!!

暖かくて気持ちいい天気ですねflower2

本日,4月23日土曜日は院長は学会のため、休診。

西尾先生のみの診療となっておりますので宜しくお願いします!!

 

 

 

 

症状

歯の違和感 痛み ひびき 歯ぐきの腫れ 赤み膿がたる。

このような症状を感じたことはありませんか?

原因

疲れ 肩こり 寝不足 ストレス 飲み過ぎ

が原因の場合があります。

 

そんなときマッサージをしたり、血行が良くなることをすると、ひどくなる恐れがあります。

対処法

腫れや痛みの出ている反対側で食事をする 化膿止め、痛み止めを飲む ゆっくり安静にする

などが対処法となっております。みなさんもやってみて下さいnyan

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.04.22更新

こんにちは。 今日も風が強いですね汗汗

今日はこの間ご紹介しましたスプリント関係のお話しします。

「歯ぎしり」や「噛みしめ」は、決して特異なことではありません。 誰もがしている一種の『くせ』と考えてよいでしょう。

しかし、ひどくなると時に次のような問題を起こします。

歯への障害       歯の摩耗・破折、歯がしみる、噛むと痛いなど

歯周組織への障害    歯肉炎、歯周病

顎関節への障害     顎関節症、開口障害、カックン音

全身への障害      顔面痛、頭痛、肩こり、腕のしびれ、腰痛

その他         舌痛症、むちうち症、倦怠感

これらの症状はすべてが『歯ぎしり』『噛みしめ』が原因というわけではありませんが、無用な悪いくせはなくしておく方が良いでしょう。

direまずは日中の気づきから  

   仕事中や勉強中など、何かに夢中になっているとき、ふと気がつくとしっかり噛みしめている、あるいは舌を吸い付けていることはありませんか?

   そんな時には、肩を上下させ、首から上の力を思い切り抜いて、頰の力を抜き、歯を噛み合わせないようにします。

dire寝ているときのコントロール

   1.枕を低くしましょう 

     後頭の一番出っ張ったところより首の付け根近くに枕を置きます。そうすることで、口が開きやすくな噛みしめを起こしにくくします。

   2.布団に入ったら何も考えないようにしましょう

     布団の中は眠るだけのところと決めてください。もしどうしても考えることがあれば、一度布団から出て考えるようにしましょう。

   3.眠る前のトレーニング

     1・まず思い切り噛みしめる。1から2秒後にフッと顎の力を一度に全部抜く。

     2・息を吸いながら思い切り大きな口を開け、ガクンと一気に脱力すると同時に息を吐く。

     3・肩→胸→腹→太ももの順に、力を入れる→脱力を行う。 全身の力が抜けた状態でぐっすり眠る。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.04.21更新

 

こんにちは4月21日木曜日、本日は西尾先生の診療になりますε(●’-')з

 

今日はかぶせもののおはなしです!!

 

あっていないかぶせものは、歯より随分でっぱっています。

でっぱりの部分は歯みがきが届きにくく掃除しにくいために、どうしてもよごれがついてしまいます。

その汚れが原因で歯の周りの歯ぐきは赤く腫れて歯周病となりやすく、かぶせの内側の歯はムシ歯になっていきます。

かぶせたり、詰めたりするときはできるだけ、隙き間のないようにしてあげるのが理想です。

段差や隙き間を感じたら是非検診にいらして下さいU。・x・)ノ ゚.+:。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.04.20更新

おはようございます。 今日も気持ちが良い天気ですね☀

洗濯物がよく乾いてうれしいですihiihi

 

最近こんな症状でお困りの方増えています。

・あごに痛みや疲れを感じる人(顎関節症)

・アゴから「カクカク」と音がする人

・寝てる間に、歯ぎしり・くいしばりをする人

・肩こりや頭痛のある人(有効な場合もあります。)

こんな方には、スプリントをすすめています。

        効果は?  スプリントをお口の中に装着することにより、アゴの関節に加わる力を軽減したり、かみ合わせを正しい位置に誘導していきます。

              これにより、口の周りの筋肉の調和がとれ、アゴ・顔面・全身の安定を図ります。  

        使用方法  自分でスプリントを装着し、基本的に毎日、就寝時にはめて使用します。

         種類   ハードタイプ  くいしばり用

              ソフトタイプ  歯ぎしり・くいしばり用

              

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.04.19更新

  こんにちは。

今日は1日天気が良さそうですね☀ここ最近では半袖の方をちらほら見かけるようになりましたbicycle

 

昨日は乳歯の生える時期をご紹介したので、今日は永久歯への生え変わり時期をご紹介します。

まず、6歳頃から一番奥の乳歯の後ろに「6歳臼歯」と呼ばれる歯が生えてきます。

それと同じくらいの時期に前歯がグラグラして抜ける準備に入ります。

乳歯は前歯から奥へと順番に抜けていきますが、永久歯は上と下順番がバラバラに生えてきます。

 

   生えてくる時期

              上の歯      下の歯

1番            7〜8歳     6〜7歳

2番            8〜9歳     7〜8歳

3番(犬歯)        11〜12歳    9〜10歳

4番            10〜11歳    10〜12歳  

5番            10〜12歳    11〜12歳

6番            6〜7歳     6〜7歳

7番            12〜13歳    11〜13歳 

8番(親不知)       17〜21歳    17〜21歳

生え変わりの時期は個人差があります。大体の目安と考えてください。

生え替わりで心配なことがありましたら、お気軽に問い合わせください。

 

 

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.04.18更新

こんにちは。 今日は午前中天気よかったんですが、午後になり雲行きが怪しくなりましたねtears

雨が降りそう・・・tears これからお出掛けの方は傘を持っていたほうが安心ですね汗

 

赤ちゃんの歯はどのように生えてくるかご存知ですか?

まず、6〜7ヶ月頃から歯が生えてきます。

 乳歯は生後6〜7ヶ月になると下の前歯はら生えはじめます。歯が生えてくる時期は個人差が大きいので何ヶ月か早くても、遅くても、あまり気にしないようにしましょう。

1歳半頃

 乳歯の奥歯が生えはじめます。この頃から、食べ物をかみ砕いてつぶすことができるようになってきます。

    1日1回の歯みがきの習慣をつけましょう。

2歳頃

 乳歯の犬歯が生えてきます。この頃から、野菜や肉など前歯でかみ切る能力が高まります。

    仕上げ磨きを嫌がる場合は、ポイントを絞って短時間で磨きましょう。

3歳頃

 乳歯の最後の奥歯が生えてきて、だいたい3歳頃までには20本の乳歯がすべて生えそろいます。

    歯みがきの大切さを教え、お子さんが進んで歯みがきができるようにしましょう。

6歳頃

 乳歯が永久歯への生えがわりがはじまります。 あごや身体の成長に合わせて、6歳頃〜12歳頃の間に永久歯に生えかわります。

    生えてきたばかりの奥歯は、歯ブラシが届きにくく汚れがたまりやすいので、とくにていねいに歯みがきをするようにしましょう。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.04.15更新

こんにちは。今日も暖かく気持ちが良い天気ですね☀

昨日の夜から九州の方は大変で、次は我が身です汗

 

大切なお子様の歯並び、気になりませんか??

最近の子どもの傾向として背が高く、足は長く、小顔になってきたと言われています。しかし、あごの骨が小さくなっても歯の数や歯の大きさは変わらないため、

歯が正しい位置にどうしても生えることができず、かみ合わせや歯並びが悪いお子さんが増えてきました。

お子様におすすめする矯正治療とは、乳歯と永久歯が混在している時期に行う治療です。

あごの成長や歯の生え替わりに合わせて治していくことができるため、大切な永久歯を抜かずに治療できる可能性もあり、

装置も簡単なもので済み、費用も安くなる場合があります。

 

矯正のメリット

                                    その他

・口元などが美しくなる                       ・顔の形が整う

・よくかめるようになる                       ・姿勢がよくなる

・歯の病気になりにくくなる                     ・体調がよくなる

・唇が閉じやすくなる                        ・免疫力が上がる

・発音がしやすくなる                        ・持久力や集中力がアップする

八重歯や出っ歯など、ひとりひとりお口の状態は異なります。そのため当医院では、お子様にとって最適な矯正治療のプランを立てるため、

専門的な検査・分析を行いながらお口の状況をじっくり診させて頂き、矯正治療の方法、装置の種類、治療期間や費用など、気になる点、不安な点など全てご説明いたします。

お気軽にご相談ください。

投稿者: マキタ歯科クリニック

前へ
PageTop