BLOG

2016.08.31更新

こんにちは笑う

天気が良くglitter3、過ごしやすい1日になりそうですねnote2

 

今日は、ムシ歯予防に効果的な

フッ素についてお話させて頂きます

 

歯の表面では、

歯の成分であるミネラルが溶け出す脱灰

ミネラルが歯の中に残って結晶化する再石灰化

が繰り返されています

このバランスが崩れて、ミネラルが溶け出す

脱灰の方が大きくなると、ムシ歯ができます

 

フッ素の効果

 ☆細菌抑制  ムシ歯の原因菌の活動を抑えます。

 ☆歯質強化  ムシ歯になりにくい強い歯を作ります

 ☆口臭予防  フッ素を寝る前に使用することで、寝ている間に増殖する

         細菌の活動を抑制し、朝起きたとき特有の口臭を防ぐ事ができます

 

ホームジェルとは…

フッ化第一スズキシリトールを主成分とした

家庭でできるフッ素塗布用ジェルです。

 フッ化第一スズ  歯を強くするフッ素と、抗菌作用のあるスズの働きがあります

 キシリトール   ムシ歯の原因になる酸を抑制します。

 ※フッ化第一スズは肝臓を通して代謝され、体外に排出されるので安心です。

ホームジェルの効果的な使い方

1)ホームジェル使用前は、通常通り歯を磨きます

2)ジェルを歯ブラシにつけ、全ての歯に行き渡るように軽く磨きます

  1回の使用料

  3〜6歳未満  0.25g

  6歳以上    0.5g

  大人      1g

3)使用後はうがいをせず、軽くつばを吐き出す程度にします

 ※注意 使用後30分はうがい、飲食を控えましょう

 

ムシ歯になりやすかどうかは、お口の中の環境や抵抗力によって異なります

ムシ歯のなりやすさ、治りやすさが推測できれば効果的な予防の対策がとれます

 

leaf当院では、一人一人に合わせたムシ歯予防対策を患者様と一緒に取り組んでいます

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.08.30更新

こんにちはni

台風rain酷くなくて良かったですねglitter

 

今日は、tooth歯の大切な神経について

お話させて頂きます。

 

歯にムシ歯ができると痛みを感じます。

これは、歯の中の歯髄(しずい)

と呼ばれる部分に神経が通っているからです

歯髄には、神経の他に血管が通っており、歯に栄養を与えたり、酸素を運んだり、

免疫などの防御反応を伝達するなど重要な役割があります。

 

歯の神経がなくなると……?

歯の神経が無くなると痛みは感じなくなります。

しかし、歯の神経を取り除くということは、

血管を含め歯髄全体を取り除くことを意味します。

 

そのため、神経を取り除いた歯は、

歯が通わなくなり栄養などが届かず、やがて歯本来の抵抗力がなくなり、

枯れた木の枝のようにもろく欠けやすくなります

 

また、再びムシ歯になっても、それを伝えるlight bulbセンサーを失っているため、

ムシ歯の発見が遅れてしまいます。

 

神経の治療が必要な場合とは……?

神経にまでムシ歯が進行したり、外傷により神経がbibibi傷ついている時には、

やがて神経が病んで化膿し、場合によっては顔が腫れたり、菌が全身に

まわり熱が出ることがあります。

この被害を食い止める為に、歯の神経を取り除く治療が必要となります。

神経の治療は、病んだ神経を取り除き、消毒を行い、

ばい菌が入らないよう歯の根に防腐剤を詰め密閉する処置を行います。

神経の治療の後は、被せもの(クラウン)を作ります。

 

clover歯の神経はとても大切ですihi

ムシ歯が進行する前に予防・治療をしましょうclover

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.08.29更新

こんにちはpue

晴れたりglitter2曇ったりcloud台風の影響でしょうかgan?!

 

今日は、歯ブラシのお話をさせて頂きますlight bulb

 

毛先の開いた歯ブラシでは、どんなに正しくブラッシングしても

磨いているようで実は…磨けていません!!

さらに開いてしまった毛先が歯ぐきにあたることで

歯ぐきが退縮し、露出した歯の根元からenムシ歯になる事もあります

 

歯ブラシの開き具合によるプラーク除去率

新しい歯ブラシ         100%

毛先が少し開いた歯ブラシ    80.8%

毛先が開いた歯ブラシ       62.9%

 

では歯ブラシの交換時期は?

tooth歯ブラシ交換の目安はおよそ1ヶ月!(1日3回のブラッシング)

tooth歯ブラシを後ろから見て、毛先がヘッドの台座よりはみ出して見えるようになると

   取り替えのサインです!!毛先の開いたものは、早めに交換しましょうglitter

tooth1ヶ月も経たないうちに毛先が開いてしまうのは

  ブラッシングに力を入れ過ぎです!!軽い力で磨きましょうnote2

tooth毛先が極端に細くなっているものは使い方、使用目的が違うと効果がありません!!

 

歯ブラシの種類も様々です…

毛のかたさ 毛束 ヘッドの大きさ

歯や歯ぐきにの状態によって違うので、歯科衛生士にご相談ください     

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.08.27更新

こんにちはni

雨が降っているせいかrain…涼しく過ごしやすいですねglitter

 

今日は赤ちゃんのムシ歯予防について

お話させて頂きます

 

ムシ歯は、風邪と同じように細菌が原因の病気です

生まれたての赤ちゃんの口の中は無菌ですが

お母さん・お父さんのexplosionムシ歯菌がスプーンや箸などを介して

口の中に入り込みます

特に…乳歯が生え揃う1歳半〜2歳半頃が

もっとも感染しやすい為注意が必要です!!

育児中に感染を100%防ぐ事は難しいかもしれません。

でも安心して下さいhandgya食生活に気をつけていれば、ムシ歯を予防する事ができます

 

食習慣を見直して、ムシ歯から赤ちゃんを守りましょう!

tooth赤ちゃんと同じスプーンや箸を使わない

 ムシ歯の感染を防ぐ為に、食器の共有や口移し、

 硬いものを噛み砕いて与えるのは止めましょう。兄弟の食べかにも注意してください

toothだらだら飲み&食べをさせない!

 いつまでも口の名に食べ物があるとムシ歯ができやすくなります。

 ぐずった時に食べ物であやさないようにしましょう

tooth糖分の多い食べ物は与えない!

 砂糖はムシ歯の大好物note2お菓子やジュースよりも、

 野菜やフルーツ・シュガーレス・キシリトール入りがおすすめです

tooth食べたら磨く!

 歯の本数や状態に合わせて、ガーゼや柔らかいブラシで優しく磨きます

 定期検診もお忘れなく。

 

お母さんもお父さんも出産前から口の中を清潔にしておきましょう

それだけでも、赤ちゃんのムシ歯は確実にできにくくなります

ムシ歯治療や定期的な歯のクリーニングをおすすめします

 

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.08.26更新

おはようございますihi

朝から暑いですね汗 水分補給をこまめにして過ごして下さいehe

 

今日は、知らないうちに歯や骨に悪影響を与えているかもしれない

態癖についてお話させて頂きます

 

誰にでも癖の1つや2つはあるものですが、

中には歯並びやあごの発育に悪影響explosionを与え、顔や全身の歪みにつながる

『態癖』と呼ばれる癖があります

態癖は、日常生活で意識することなく習慣化していることが多いため、

本人が気付かないケースがほとんどです

clover頬づえ 口呼吸 うつぶせ寝 爪噛み・指吸い 方噛み 横向き寝clover

 

ではなぜ、癖だけで歯が動くのか…

じつは歯は、

たった数グラムの弱い力が継続的に加わるだけで動いてしまう性質があります

それを利用しているのが矯正治療です

人間の頭は子どもでも1キロ以上あるため、

横向きやうつぶせ寝で歯を抑えたまま寝ると

知らず知らずのうちに歯が動き、歯並びや噛み合わせを悪くし、

特に歯が動きやすいため注意が必要です。

 

態癖は、本人が気が付けば、意識して止めることが可能です

家庭で生活習慣を見直して、態癖がないかチェックしてみてくださいnote

 

 

 

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.08.24更新

おはようございますni

朝は涼しく過ごしやすかったですが…また暑くなりそうですねehe汗

 

今日は…

light bulbライフステージとムシ歯のリスクの関係clover

についてお話させて頂きます

 

年齢による口腔内、生活環境の変化によってムシ歯のリスクは変動します。

各ライフステージにおけるリスクを知ってムシ歯予防を心掛けましょう!!

 

乳児期 生後6ヶ月

 flower2乳歯が生え始める 離乳食が始まる 未成熟なエナメル質(乳歯)だ液線の未発達

幼児期 3歳頃

 乳歯が生えそろう 親のだ液からムシ歯が感染しやすい 親と同じもの食べ始める

お子さんのムシ歯予防には、歯の溝を塞ぐシーラントやフッ素塗布が効果的です!!

 

学童期 6歳〜10歳

 flower2永久歯が生え始める 乳歯と永久歯が混在した凸凹の歯並び 自分で歯磨きするようになる

 親の仕上げ磨きがなくなる

思春期 12歳〜18歳

 flower2永久歯が生えそろう 部活等でスポーツドリンクを頻繁に飲むようになる 

   成長ホルモンの変化で歯肉炎が増えてくる

生活習慣や食生活の変化で、ムシ歯になる確率が高くなる

 

成人期・妊娠期 20歳〜50歳

 flower2歯質が成熟する 仕事で歯医者に通う時間がない 歯肉炎の原因になるタバコ、お酒が飲めるようになる

   だ液PHの低下、内分泌機能の低下(妊娠期)

高齢期 60歳以降

 flower2歯質の衰えがみられる 歯肉が痩せて歯の根がみえる 生活習慣病が増える だ液分泌量・咀嚼機能の低下

これまでの生活習慣や歯のケア不足が原因で、歯の喪失率が高くなります

 

toothムシ歯や歯周病の発症を未然に防ぐために、定期検診をおすすめ致しますtooth

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.08.23更新

こんにちはni

曇ったりcloud、日が射してきたりglitter2…不安定な天気ですねehe汗

 

今日は豊かな人生を送るための…

tooth歯周病治療toothのお話をさせて頂きます

 

日本人の平均寿命は著しく延び、人生80年の時代になりました。

長い人生の中で、美味しいものを食べたり、素敵な笑顔を保つために

歯はとても大切な役割があります

 

80歳で自分の歯を20本以上持っている方は全体の20%です。

これは私たちの日常生活と深い関わりがあります。

 

では…

何が原因で歯を失うのでしょうか?!

大人になってから歯を失う原因の42%が歯周病 続いて32%がムシ歯になっています。

 

explosion歯周病発症・悪化の原因bibibi

食生活の乱れ 喫煙 歯周病細菌 薬を長く使用 肥満 加齢

歯並び噛み合わせの悪さ 噛む力 ストレス 食生活 口呼吸

 

40歳以上の約8割の人がかかっていると言われている歯周病

歯を失う最大の原因であるだけでなく

近年では様々な病気の引き金になることも…

豊かな人生(Quality of life)をおくるためにも歯周病治療が必要とされています

 

こんな症状があったら歯周病です!!

tooth歯と歯の隙間が広がった・ものが挟まりやすい

tooth歯肉から膿が出る

tooth歯肉が赤い・赤黒い

tooth口の中がネバネバする

tooth口臭がある

tooth歯を磨くと血が出る

tooth歯がぐらつく

該当項目がある方は、早めの治療をお勧めいたします。

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.08.23更新

こんにちはni

曇ったりcloud、日が射してきたりglitter2…不安定な天気ですねehe汗

 

今日は豊かな人生を送るための…

tooth歯周病治療toothのお話をさせて頂きます

 

日本人の平均寿命は著しく延び、人生80年の時代になりました。

長い人生の中で、美味しいものを食べたり、素敵な笑顔を保つために

歯はとても大切な役割があります

 

80歳で自分の歯を20本以上持っている方は全体の20%です。

これは私たちの日常生活と深い関わりがあります。

 

では…

何が原因で歯を失うのでしょうか?!

大人になってから歯を失う原因の42%が歯周病 続いて32%がムシ歯になっています。

 

explosion歯周病発症・悪化の原因bibibi

食生活の乱れ 喫煙 歯周病細菌 薬を長く使用 肥満 加齢

歯並び噛み合わせの悪さ 噛む力 ストレス 食生活 口呼吸

 

40歳以上の約8割の人がかかっていると言われている歯周病

歯を失う最大の原因であるだけでなく

近年では様々な病気の引き金になることも…

豊かな人生(Quality of life)をおくるためにも歯周病治療が必要とされています

 

こんな症状があったら歯周病です!!

tooth歯と歯の隙間が広がった・ものが挟まりやすい

tooth歯肉から膿が出る

tooth歯肉が赤い・赤黒い

tooth口の中がネバネバする

tooth口臭がある

tooth歯を磨くと血が出る

tooth歯がぐらつく

該当項目がある方は、早めの治療をお勧めいたします。

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.08.22更新

おはようございます。 今日は台風ですねbibibibibibi汗 雨、風がとても強いです!!

お出掛けされる方は足下注意して下さい。 ご予約の患者様、受付にタオルご用意しております。使って下さいihi

 

今日は口呼吸を治す「あいうべ体操」をご紹介致します。

口呼吸を治すためには舌筋を鍛える必要があります。そのための体操を。

舌を正しい位置に!!

 リラックスして口を閉じている時、舌先が前歯の裏に当たっていませんか?

 もし当たっているなら、舌の筋肉が落ちた位置が下がっている証拠です。 舌先が上アゴ寄りにしっかりついているのが正しい位置です。

 この位置に舌先がくると、自然と鼻呼吸になり、口呼吸や ”ぽかん口” も改善されます。

「あいうべ」体操のやりかた

 次の4つの動作を順にくり返します。声は出しても出さなくてもかまいませrん。1日30セットを目安に毎日続けます。

 慣れたら徐々に回数を増やして下さい。

①「あー」と口を大きく開く

②「いー」と口を大きく横に広げる

③「うー」と口を強く前に突き出す

④「べー」と舌を突き出して下に伸ばす

 flowerはじめは疲れたり、筋肉痛が出たりします。慣れるまでは、2〜3回に分けたほうが続けやすいでしょう。

 flower体操なので、しゃべるときより口はしっかりと大きく動かす必要がありますが、無理は禁物です。

 flower特に顎関節症の人やあごを開けると痛む場合は、回数を減らすか、関節に負担のかからない「いー」「うー」のみをくり返してください。

 

  

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.08.19更新

こんにちは。 きょうもまたまた暑いですね汗汗 東京の方ではゲリラ豪雨になったようでrainbibibi

ちょっとの差でこんなにも違うんですねtears

みなさんは毎日お味噌汁飲んでますか?

味噌汁は

野菜やわかめ、肉、魚、みそなど、さまざまな食材が使える万能料理です。昆布や削り節のダシから ”うま味”が出て、

素材や風味を引き立てる和食の大定番。この美味しいと感じる、うま味の正体は、グルタミン酸という成分です。

うま味は、甘味・酸味・塩味・苦味に続く、第5の味で、海外の辞書で『umami』と紹介されています。

日本型食生活とは

お米を中心に魚や野菜、肉などを取り入れた、日本の伝統的な食生活のことです。

ごはんに汁物、おかず3品(主菜、副菜、副々菜)を組み合わせた『一汁三菜』が、栄養バランスに優れた健康的な食事のお手本です。

 

人はうま味を感知すると、だ液や胃液の分泌が進んで食道が開き、食べ物を受け入れる体勢を整えます。

味噌汁を飲んでほっとするのは、体がうま味をを求めている証拠なんですねmeal

 

 

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

前へ
PageTop